Windows XP Home edition Ver.5.1 Service Pack2って何!?と思って調べる

  • Windows Version表示->ファイル名を指定して実行でwinverと入力するとwindowsのバージョンが出てくる
  • "Version 5.1 (Build 2600.xpsp_sp2_rtm.040803-2158: Service Pack 2)" 以降の場合、Windows XP SP2 のインストールはOK
  • バージョン番号が 01、02、または、03 で始まる場合、コンピュータは不完全な Windows XP SP2 の状態
  • "Build 2600.xpsp2.030422-1633: Service Pack 2" のように、"xpsp2" に続く番号が 040803 より前の場合、コンピュータは不完全な Windows XP SP2 の状態あるらしい・・・

ツール

Skype

録音したい

VMware

http://www.aconus.com/~oyaji/windows/vmware_server_win.htm

git系

http://www8.atwiki.jp/git_jp/

Linux/UNIXなどのssh-keygenコマンドで作成したSSH秘密鍵をPuTTY用の鍵に変換する方法

http://sourceforge.jp/magazine/08/08/29/1052218/2

PDF

PDFからテキストを取り出す事が出来るのはXpdf。設定とか詳細はこちら

その他

Hinemos@NTTデータ : windows系のサーバを一括操作

Silverlight

RIA : Rich Interactive Application

ユーザーエクスペリエンス not equal ユーザーインターフェイス

  • ユーザビリティ
  • 楽しさ
  • 機能
    らしい
  • SSTP - Secure Socket Tunneling Protocol
  • NAP Network Access Protect?

Cygwinをインストールする : http://cygwin.com/

AnalogをWindowsで使う

  1. analogをダウンロードする 日本analog user会 ダウンロード場所
  2. デスクトップで解凍する
  3. Analog○○.exeというのをダブルクリックすると一瞬黒い画面が出て消えて解析、終了です。
  4. report.htmlというファイルがAnalog○○.exeが置いてある場所に新規で出来ていますので、それを見てください。

設定方法 〜日本語にする&ログの場所を指定する〜

Analog5.24/langフォルダーの中に(通常は)日本語のパッチが入っています。 ファイル名:ja.lng

  1. Analog○○.exeがあるフォルダーの中にanalog.cfgというファイルがあります。ここのanalog.cfgにLANGFILE jpe.lngという文を追加します。  LANGFILE /lang/jpe.lng <=この文を追加
  2. ログファイルの場所を設定します。

    #拡張子に「.log」が使われているファイルはすべて解析対象に含めます  LOGFILE "access.log" <=この文を追加。解析を行いたいログファイルの場所を書きます。

参考サイトはこちらです。 http://www.paostyle.tv/contents/usability/analog/analoginstl.html http://jp.analog.cx/jp4.16/map.html

エラー

Vaio VGN-TX50BでWindows XPが立ち上がらない

最初に

  1. 電源系統の問題で立ち上げることが出来ませんでした、ごめんなさい、と起動方法の選択を迫られ(セーフモード、通常版などなど)、どれを選んでも立ち上がらない
  2. 大体の場合以下のようにブルースクリーンが出て永遠にエラー→再起動を繰り替える

特にX61のようなエラーは出ない
BIOSを立ち上げて見た(VaioのBios立ち上げ方法はF2です)

  • Toshiba MKG006GAH-(PM) HDの認識はしているよう

Thinkpad X61 7673-7AJでwindows xpが立ち上がらない

最初に

  1. 電源系統の問題で立ち上げることが出来ませんでした、ごめんなさい、と起動方法の選択を迫られ(セーフモード、通常版などなど)、どれを選んでも立ち上がらない
  2. 大体の場合以下のようにブルースクリーンが出て永遠にエラー→再起動を繰り替える
  3. unmountable_boot_volumeと出て、次に
  4. kernel_data_inpage_errorになった

なので、0120-20-5550(thinkpadのカスタマーサポートに電話)。HDの取替えになった。 ほげー

FOMAだとiij4uのメール送信サーバが使えないと言われる。。。使ってないから分からないよ。。。

304 :白ロムさん :2006/05/16(火) 02:20:47 ID:1lHAcBu20

IIJ4Uはパケット交換接続に対応していないから(iijmioは対応するコース有り)  
接続の種類(ベアラ)を「FOMA回線交換」にしなければいけないけど  
その辺の設定はOK? 電話番号は共通アクセスポイントのやつを使い、  
ユーザー名に「〜@−.iij.ad.jp」、パスワードに「***」を入れて動く、はず。  
とりあえずiijmioのモバイルアクセスで動作確認。  

こんなの発見。FOMAとか触ったことがないからよくわからない。まあ時間があったら調べてみよう

Gpg4winでインストールにエラーが出るとの事

The installer you are trying to use is corrupted or incomplete. 
This could be the result of a demaged disk, a failed download or a virus. 
You may want to contact the author of this installer to obtain a new copy. 
It may be possible to skip this check using the /NCRC command line switch
(NOT RECOMMENDED). 

だそうです。んで、まず確認する事

  1. ダウンロードしたパッケージが正しいかどうかcheckする(md5)->結果ファイルが壊れている事が判明。もう一度団ロードしてもらったら直った 参考URL

Windowsが起動しない

  • ロゴ画面の後、黒い画面で左上にカーソルが点滅している状態で止まる(周辺機器などのデバイスの読み込み時に止まっている可能性あり)
  • Windows の旗マークまでは進むが、その後途中で止まる(Windows に起因した不具合や Windows 起動と同時に起動する設定になっている常駐プログラムなどに問題が発生している可能性あり)
    • 周辺機器・増設物を外します。
    • IOS 初期化を行ないます。

日本語入力の「あ」「A」表示が消えた?

メモリー!!と騒いでいたの

で、memtest86してもらった。そうしたら直ったみたい

設定方法

システムの使用者を変更する

http://support.microsoft.com/kb/310441/ja

GnuPGをBecky!で使う場合

Windowsコマンド


Last-modified: 2012-03-12 (月) 17:05:23 (166d)