Mail

Exim4をインストール/設定

下記のパッケージをいれてみる

  • exim4 4.50-8sarge2 metapackage to ease exim MTA (v4) installati
  • exim4-base 4.50-8sarge2 support files for all exim MTA (v4) packages
  • exim4-config 4.50-8sarge2 configuration for the exim MTA (v4)
  • exim4-daemon-l 4.50-8sarge2 lightweight exim MTA (v4) daemon

インストール
いつものようにapt-get install package

exim4を設定する
$ dpkg-reconfigure exim4-config
apt-get install exim4とすると同じ物が出て来る

  1. /etc/exim4/exim4.conf.templateを40ファイルぐらいに分割出来るけどどうするか?と聞いてくる、ので<Yes>としておく
  2. メールの扱い方について
    1. 動的IPを持っているPC(ダイアルアップ含む)は、送信部分を他のPCに任せる、とい前提にする場合は[Smart host]を送信に使うとよい、と言っている
    2. 受信、送信を他のPCに噛ませるなら、smarthostにお願いをするとよい
      1. internet site; mail is sent and received directly using SMTP
        自分で、受信、送信機能を当サーバで行なう場合
      2. mail sent by smarthost; received via SMTP or fecthmail
        送信はsmart host(他の送信サーバ)で、受信はSMTP経由かfetchmailで受信する場合
      3. mail sent by smarthost; no local mail
        送信はsmart host(他の送信サーバ)、当サーバにはメールは受信しない場合
      4. local delivery only; not on a network
      5. manually conver from handcrafted exim v3 configuration
      6. no coonfiguration at this time
  3. mail nameは何か?と聞かれるので、FQDNで答える。
    comuro.org
  4. 当サーバへ届くメールはどのIPからならOKか(IP-addresses to listen on for incoming SMTP connections;)
    127.0.0.1
    1. IPv6だと、コロンを2回入れる必要があるそうだ。よく分からないけど。(例:5f0c::1200::とか?)
    2. ここの項目を空にしていると、SMTP用に開いているポートからの届くのは全部受け取ってしまう(未確認)
  5. final destination、二つ以上のドメインのメールを一つのサーバで受信する際の設定のようだ
    please enter a list of domains for which this machine should consider itself the final destination, apart from local hostname() and "localhost".
    By default all domains will be treated the same; if you want different domain names to be treated differently, you will need to edit the config files afterwards.
    If there are any more, enter them here, separated by colons. You may leave this blank if there are none.
    Other destinations for which mail is accepted;
    読んでみると、通常はどんなドメイン名のメールを扱っていても同じような動作をするが(多分、hoge@comuro.org = hoge@popowa.comみたいな感じ?)、もしvirtual hostみたいな特別な動きをした場合は後で、設定が必要との事。
    とりあえず一つ以上のドメインのメールを受けるようなサーバーにしたい場合は書いておいた方が良さそうだ(本当か?)
  6. relay mail: 送信先として許可をしているドメイン(日本語が正しいかな?)踏み台にならないようにしておかねば。
    1. Do not mention local domains here だそうなので、ローカルで使用しているドメインは指定をするな、との事。
    2. コロンで、二個以上入れる事が出来る、ワイルドカードも使えるらしい。
  7. ローカルネットワークからの送信をどうするか
    Please enter here the networks of local machines for which you accept to relay the mail. This should include a list of all machines that will use us as a smarthost.
    If there are any, enter them here, separated by colons. You should use thse standard address/length format(e.g. 192.222.242.0/24).
    You need to double the colons in IPv6 addresses(e.g. 5f03::1200::836f::::/48)
    1. ローカル内のPCからの送信は許可する場合はそのように指定する
  8. DNS-lookups:通常のメール配送ではeximさんはメールを受け取ったら&送信しようとする場合はDNS-lookupを行なうそう。
    Dian-on-Demandだと、必要な時にDNSへの問い合わせを行なうように接続回数を少なくしてくれるそう。でも常時接続(ADSLとか光とか)なら<NO>にする。
  9. メールサーバの設定(下記のどっちか。)
    1. var/mail/ 内の mbox 形式
    2. ホームディレクトリ内の Maildir 形式

Maildirを作成する

/directory 構造:etc/exim4/以下

drw-r-xr-x 9 root root 1024 Jun 20 21:40 conf.d

  • rw-r-xr-x 1 root root 62724 Aug 12 23:54 exim4.conf
  • rw-r-xr-x 1 root root 62240 Jul 7 23:01 exim4.conf.template
  • rw-r-xr-x 1 root Debian-exim 112 Apr 11 21:32 passwd.client
  • rw-r--r-- 1 root root 1054 Jul 8 00:25 update-exim4.conf.conf
  • conf.d以下にある設定などはこちら

Last-modified: 2012-03-12 (月) 17:05:53 (166d)