Mail

[linux-users:106749] qmail-remoteが詰まる : http://search.luky.org/linux-users.a/msg06701.html

queue-fast.pl : http://www.kawa.net/works/qmail/queue-fast.html

QmailとVpopmailのインストール&設定!

http://ryouto.jp/linux/linux_38.html

Vpopmailを入れる

sidにはもうないので、ここからから持ってくる。 dotdebにあるので/etc/apt/source.listsに以下を追加

deb http://packages.dotdeb.org stable all
deb-src http://packages.dotdeb.org stable all

必須パッケージはqmailなのでなしとする。 aya@example:/etc/apt$ sudo aptitude search vpopmail

p   libvpopmail-dev                    - vpopmail development files                  
p   libvpopmail1                       - vpopmail libraries                          
p   vpopmail-bin                       - vpopmail binaries                           
p   vpopmail-doc                       - vpopmail documentation                      

aya@example:/etc/apt$ sudo aptitude install vpopmail-bin

  • インストールされるパッケージ: libvpopmail1{a} vpopmail-bin
  • インストール時にvpopmail(user)/vchkpw(grp)を作成してくれる
  • ファイルは/usr/sbin/vpopmaildにある。

実際にメールなどのファイルはどこにあるのかしら、と思ったら、

aya@example:/home$ lv /etc/passwd | grep vpopmail
vpopmail:x:64020:64020:Vpopmail user,,,:/var/lib/vpopmail:/bin/sh

にあるみたい。

aya@example:/home$ cd /var/lib/vpopmail
aya@example:/var/lib/vpopmail$ ls -la
lrwxrwxrwx  1 root     root      9 2009-09-11 16:31 bin -> /usr/sbin
drwx------  3 vpopmail vchkpw 4096 2009-09-11 22:58 domains
lrwxrwxrwx  1 root     root     13 2009-09-11 16:31 etc -> /etc/vpopmail
lrwxrwxrwx  1 root     root      8 2009-09-11 16:31 lib -> /usr/lib
drwx------  2 vpopmail vchkpw 4096 2009-03-13 02:53 users

な感じだった。

aya@example:/var/lib/vpopmail$ ls -la /usr/sbin/vchkpw
-rwxr-xr-x 1 root root 85364 2009-03-13 02:53 /usr/sbin/vchkpw(緑)
aya@example:/var/lib/vpopmail$ sudo chmod u+s /usr/sbin/vchkpw
aya@example:/var/lib/vpopmail$ ls -la /usr/sbin/vchkpw
-rwsr-xr-x 1 root root 85364 2009-03-13 02:53 /usr/sbin/vchkpw(赤)

特定の仮想メールアドレスを/home/vpopmail以外のフォルダーに転送する方法

まずprocmailを入れる。

/home/vpopmail/domains/example.jp/

で .qmail-bounceを作り以下の記述する。 /home/vpopmail/domains/example.jp/.qmail-bounce

| /usr/bin/procmail -m ./bounce-procmail

次に/home/vpopmail/domains/example.jp/bounce-procmailを作り以下のように記述する

PATH=/usr/bin:/bin:/usr/local/bin
HOME=/home/bounce
DEFAULT=$HOME/Maildir/
LOGFILE=$HOME/Maildir/procmail.log
LOCKFILE=$HOME/Maildir/procmail.lock
:0
$DEFAULT

終わりww

echo -e 'To: bounce@mexample.jp\nSubject: テストメール\n\nqmail-injectのテストで す。' | nkf -j | /var/qmail/bin/qmail-inject

とすると、/home/bounce/Maildir/newに入る。

エラー

Sep 12 01:10:13 ouranos pop3d: 1252685413.857172 tcpserver: fatal: unable to bind: address already used

[解決]`qmail-smtpd.o' に必要なターゲット `base64.h' を make するルールがありません

コンパイル中にこんなエラー

./load qmail-qmtpd rcpthosts.o control.o constmap.o \
	 received.o date822fmt.o now.o qmail.o cdb.a fd.a wait.a \
	datetime.a open.a getln.a sig.a case.a env.a stralloc.a \ 
	alloc.a substdio.a error.a str.a fs.a auto_qmail.o 
make[1]: *** `qmail-smtpd.o' に必要なターゲット `base64.h' を make するルールがありません.  中止.
make[1]: ディレクトリ `/tmp/qmail/qmail-1.03' から出ます
make: *** [buildbinary] エラー 2

ほーと思ったら、/tmp/qmail/qmail-1.03の中に必要なbase64.c/base64.hをコピーし忘れていた。


Last-modified: 2012-03-12 (月) 17:05:48 (166d)