kernelが2.4なので2.6にアップグレード

Kernelを簡単upgrade(自分でカスタマイズしないバージョン)
apt-cache search kernel-image
とすると使用可能なkernelのimageやsourceの一覧が出て来るので必要な物を選ぶ
aptitude install kernel-image-2.6.8-3-386
としてインストール。勝手にインストール。リブートする

Kernel設定を自分でカスタマイズするバージョン

流れ

  1. 必要な物をダウンロード
    • $ sudo apt-get install kernel-package
      • まずkernel packageをいれてみる
    • $ sudo apt-get install kernel-source
      • sourceのリストが出るので、選ぶ。ふむふむ。ここでは2.6.8を選ぶ
    • $ sudo apt-get install kernel-source-2.6.8
      • 選んだkernelをダウンロード
  2. 展開する
    • $ cd /usr/src
      • ダウンロード場所に移動
    • $ tar xjfv kernel-source-2.6.8.tar.bz2
      • kernelを展開
  3. Kernelの設定
  4. インストール
    • $ cd /usr/src/
      • /usr/src/kernel-image-2.6.8_10.00.Custom_i386.deb
        #こんな感じのファイルがあるはず
    • dpkg -i kernel-image-2.6.8_10.00.Custom_i386.deb
      • インストールには少し時間がかかるが、コンパイルしている時程ではない
  5. 再起動してみる
    • $ sudo rebootすると、最初の画面で新しく2.6.8が選べるようになる。

デキタ*:.。☆..。.(´∀`人)

備考
立ち上げたら、

  • /var/run/acpid.socketのACPIイベントにアクセスできません!ACPIサブシステムが動作しており、acpidデーモンを実行していることを確認してください。 と出たので、
  • apt-cache search acpid ふむふむ
  • dpkg -l | grep acpid したけど、入っていなかった。なので
  • apt-get install acpid エラーも直るv(- -)v

Last-modified: 2012-03-12 (月) 17:05:22 (166d)