Web

Xoopsについて

xoopsはdebian packageじゃないらしい。。。なんだよ。。。

しかもXoopsは

  • Xoops
  • Xoops Cube

と二つあるようだ。なんで日本チームは分けて開発したんだろう?

http://ja.wikipedia.org/wiki/XOOPS

Xoops

  1. mysql install
  2. xoopsを持ってくる
  3. xoops backup

Xoops Cube

インストール

  1. mysqlをインストール mysql-client/mysql-server installed
  2. xoopsを持ってくる
  3. Xoops用に/etc/php5/apache2/php.iniを編集する
    output_buffering = Off
    default_charset = auto
    mbstring.language = Japanese
    mbstring.encoding_translation = off
    mbstring.http_input = pass
    mbstring.http_output = pass
    mbstring.internal_encoding = EUC-JP
    mbstring.substitute_character = none
    mbstring.detect_order = SJIS,EUC-JP,JIS,UTF-8,ASCII

モジュール

モジュールと呼ばれるものは、ものによってインストール方法が違う。すごい分かりづらい。

http://xoopscube.jp/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=5425&post_id=23031


Last-modified: 2012-03-12 (月) 17:05:15 (166d)