Baby
詳細、追加情報はこちらにアップ予定 : http://nerimama.jp/
保育園 †
厚生労働省管轄の福祉施設
練馬区の保育園情報ページ:http://www.city.nerima.tokyo.jp/hoikuen/index.html
認定保育所 †
認定の基準:園庭の広さ、保育士の数など。
以下の公立でも私立共に、住んでいる自治体に申し込みをする。
子供を預ける必要がある事を優先的に入園が決まる
保育料は所得に応じて金額が変わる。また公立/私立共に保育料が同じ(練馬区)
営業時間:7:30-18:30(一般的)
その他:延長保育や一時預かりなどもあったりする
公立認定保育所 †
私立認定保育所 †
- 宗教法人(仏教、キリスト教など)や社会福祉法人が運営する
- スタッフは民間人
認可外保育所 †
環境や金額などはまちまち。
料金はやや高め
(自治体の助成を受けている)認可外保育所 †
- 通常だと自治体の助成はないが、無許可である程度の基準をクリアしているため、自治体の助成を受けている
- 東京都だと認証保育所になる。(認証保育所は認可保育園よりも基準が緩い)
駅型保育所 †
- 厚生労働省のモデル事業で国の助成ありで、駅近にある保育所
- 夜遅くまでやっている
- モデル事業の保育所とそう出ない保育所と(名称だけでは)区別が付きにくい
事業所内にある保育所 †
その他、ベビーホテルなど †
幼稚園 †
文部科学省管轄
- 3歳から〜
- 営業時間:9:00-14:00(一般的)
- 預かり保育(〜17:00-18:00ぐらいまで預かってくれるサービス)
上記以外 †
ファミリーサポートセンター
- 育児経験者/保育士など<-->センター(自治体)<-->援助希望者
- 会員制仲介制度
- 双方が近所である場合も多い
ベビーシッター
- ベビーシッター会社に事前に登録
- 自宅に派遣してもらう
- 料金は割高
自治体運営の保育所/保育ママ制度
- 保育経験者や保育士などが自宅を開放して預かってくれる制度
- 少人数制
- 家庭保育ネット「エスク」など
- 全体的に料金設定がリーズナブルな場合が多い
民間運営の保育所/保育ママ制度
- 自治体運営の保育所と違い助成を受けていないタイプで、保育経験者や保育士などが自宅を開放して預かってくれる制度
- 正式名称:家庭的保育制度
病後児保育所
- 小児科が運営している事が多い
- 自治体によっては助成あり
練馬区では †
練馬区保育園情報ページ
区:大泉地区では †
保育園@大泉地区
参考URL †