Web

404などのエラードキュメントの表示設定

サイトの構造などを変えた際に404/401などのエラーコードでどこにも行かないページがあったら /etc/apache2/sites-enabled/の下にあるファイルの

ErrorDocument 404 /index.html

という行を<VirtualHost?>/VirtualHost?>の間にいれてapache2をreloadする

401を上記の404にように追加しようと思ったらこんな風に怒られた

[Fri Jul 27 10:59:38 2007] [notice] 
cannot use a full URL in a 401 ErrorDocument directive --- ignoring!

なので違う方法を考えてみる

参考URL
http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/custom-error.html

HTTPバナー非表示

apacheのhttpd.confで

ServerTokens ProductOnly
ServerSignature off

としておくと不必要な情報が表示されない

Debian etch apache2だと
/etc/apache2/apache2.confに追加をすると良い

# ServerTokens
# This directive configures what you return as the Server HTTP response
# Header. The default is 'Full' which sends information about the OS-Type
# and compiled in modules.
# Set to one of:  Full | OS | Minor | Minimal | Major | Prod
# where Full conveys the most information, and Prod the least.
#
ServerTokens Full

ServerTokens ProductOnly

にする

# Optionally add a line containing the server version and virtual host
# name to server-generated pages (internal error documents, FTP directory
# listings, mod_status and mod_info output etc., but not CGI generated
# documents or custom error documents).
# Set to "EMail" to also include a mailto: link to the ServerAdmin.
# Set to one of:  On | Off | EMail
#
ServerSignature On

ServerSignature Off

にする

index機能無効

ディレクトリにindex.htmlがないとそれ以下のファイルが表示されてしまうので、index機能は無効にしておいたほうがよい

HTTP Trace

Webサーバの標準設定で有効化されているデバック用に用意されたmethod
通常であれば無効にしているのが望ましい。
無効にする方法はhttpd.confで

TraceEnable off

とするとよい。またapacheのバージョンをあげる事も方法としてある
参考URL
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=18720&forum=10&5

SSLv2

SSLv2についてはこちら。
http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/ssl/ssl_intro.html
昔のSSL規格である為、解読される可能性がある。またバッファオーバーフローの脆弱性がある可能性あり
可能であればSSLv3にあげておいたほうがよい


Last-modified: 2012-03-12 (月) 17:05:07 (166d)